2012年01月04日

4-6-4 C&NW E-4 Steamliners (MTH)

 MTH/China 1999 20-3034-2 2-rail
 American Locomotive Company 1938
 Chicago & North Western Railway, E-4 4008

91DSC07272.jpg
 
92DSC07274.jpg

94DSC07270.jpg

95DSC07285.jpg

96DSC07286.jpg

93DSC07283.jpg

96DSC07290.jpg

CNWd.jpg

97DSC07295.jpgCNW_Steamliners.jpg 1938年にアルコで4001-4009の9両が製造され、シカゴ・オマハ間においてフォーティ・ナイナーなどのオーバーランド・ルート、UP/SP連絡列車を牽引。戦後はオイル焚きに改造されて1956年まで活躍した。
 DieselPunksに写真が多数アップされている。

 Trains誌1953年11月号p54に、"Last of the high-drivered Hudsons"という記事があり、また同誌1985年12月号p52に上に示すC&NW発行の1939年(登場翌年)版カレンダー画(フォトショップで欠落部分を加筆。クリックで拡大)が掲載されている。その説明に拠れば、場所はシカゴのノースウエスタン駅で、真中がおそらくザ・チャレンジャーを牽引するE-4。左が1937年製のEMC、E2が牽引するシティ・オブ・サンフランシスコCOSF、右はパシフィックE-2aで、ザ400のヘッドマークを掲げている。

 なお、これらの記事に"Steamliners"の文字が見えないので、呼称の知名度は低かったと考えられる。右のリーフレットは、Kevin J. Holland著"The Steam Liners"2002年刊より引用。次は、同書のp78に掲載されている組立図(クリックで拡大)。
img440a.jpg

CNW_SFexpo.jpg 左は、1939-40年にサンフランシスコで開催されたゴールデンゲート国際博覧会の、バケーションランドというパビリオンでのC&NWによる展示をポストカードとしたもの。ポストカード・コレクターのサイトから引用で、裏面に「Route of The "400", the Streamliners and the Callengers」と記されているとのこと。

 HOゲージ・モデルでは1976年のNickel Plate/KMT製(とれいん誌77年3月号p65)と、1998年のChallenger Imports/Samhongsa製が知られている。スチーム・ライナー スティームライナー スティーム・ライナー Steam Liner
ラベル:C&NW MTH Streamlined '90 ALCO
posted by ワークスK at 20:47| Comment(0) | 4-6-4 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。