2016年06月29日

4-6-2 CNJ Blue Comet (MTH)

MTH logo MTH Electric Trains/China stock#20-3028-2 2-rail, released in 1998
 Baldwin Locomotive Works 1928
 Central Railroad of New Jersey, class G3s/P47, CNJ 833

31DSC09903.jpg
ブルー・コメット セントラル・ニュージャージー鉄道
24DSC09885.jpg

23DSC09883.jpg

22DSC09882.jpg

26DSC09886.jpg

25DSC09890.jpg

1929年から1941年まで、CNJがニューヨーク(ジャージーシティ)・アトランティックシティ間に走らせた片道3時間弱の昼行列車。パシフィック牽引機を含む列車全体をブルーに塗装し、客車には夫々ハレーやテンペルなど彗星の名を付けていたことで知られる。Wikipedia英語版を参照。とれいん誌1993年10月号p106にHOスケールOMI製品の紹介がある。保存されている客車についてはRailroad.Net

モデルは、MTH社のダイキャスト製。人気が高く入手には十年を要した。機炭間ドローバー長や先従輪径、火室下などにプロポーション改善の余地がある。専用客車は5両編成が発売されたものの、ハイレールのショーティ。ヘビーウエイトながらローラーベアリング装備の2軸台車を履くので思案中。

31DSC09904.jpg

テンダー・カプラー高さを2mm嵩上げ、ドローバー先端を切除 2016-06-29

Kagaku_to_Mokei4.jpg【追記】我が国で戦前に発行されていた「科学と模型」誌の昭和12年11月号表紙は、紛うかたなきブルーコメット。モノクロ印刷にも見えるが、牽引される客車にブルーが見て取れる(北天堂書店のHP)。2016-09-13
ラベル:MTH CNJ Streamlined
posted by ワークスK at 03:53| Comment(0) | 4-6-2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。