2012年06月25日

【日本型3線式】2軸長物車 チ (KTM/TER)

10DSC09333.jpg

11DSC09258.jpg

12DSC09400.jpg

20DSC09330.jpg

21DSC09256.jpg

22DSC09396.jpg

26DSC09294.jpg

 丸太積みの方には当然、ウエイトが付いていない。
25DSC09415.jpg


 チを2両にレール7本を積み込んだ製品。40DSC09299.jpg

41DSC09260.jpg

45DSC09406.jpg

46DSC09407.jpg

50DSC09445.jpg

53DSC09297.jpg レール積み用と、チ単体の箱を並べたところ。前者にはTERの文字がある。ただし、ステーク付で収納するには、箱の深さが足りない。後者に「チ1000」とあるが、貨車としての大きさは全て同一で、寸法は全長(カプラーを除く)157o、幅54o、高さ24o、ホイルベースは80o。
 単体のチの重量は、ウエイト付で112g。
 丸太積みは、ウエイト無しで236g、丸太頂部のレール面上高さが70o。
 レール積みの貨車はウエイト付で1両125g。レールは長さ300oで重量90g、ステーク頂部のレール面上高さが60o。
ラベル:KTM/TER
posted by ワークスK at 01:07| Comment(0) | 日欧型3線式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。