2016年07月11日

UP CA-1 wood caboose (IMP/Japan)

Union Pacific Railroad
International Model Products/KTM UP 3500 caboose, released in 1950 US$7.50
w/MTH Electric Trains 2-rail CA-1 caboose truck (20-89017)

21DSC00040.jpg
ユニオン・パシフィック鉄道 木造ウッド・カブース International Models, Inc.
23DSC00015.jpg

22DSC00014.jpg

24DSC00071.jpg

31DSC00096.jpg

32DSC00101.jpg実車についてはUtah rails.netを参照。基と成ったと考えられる詳細図面がMR誌1941年12月号p624-625にあり、"Union Pacific 3500 series wood sheathed caboose"を謳って、"OWR&N 3530"の車番が描かれている。台車はアンドリュースの板バネ付。キューポラ屋根上の箱状のものはランプ式のマーカーライトか。キューポラ妻面真ん中の細長い開口部は列車番号インジケーター。

モデルは0.3mmの薄板で構成。縦筋はエッチングではなくてスクラッチ。キューポラ部の底は屋根が抜けていず、床板はハンダが回っていて取り外し不可能なので、窓ガラスを入れることは至難。手ブレーキハンドルが片端のみの点は、メーカーのミス。ダイキャストの台車とカプラーはシーズンクラック(zinc pest)で使いものにならず、MTH製CA-1用ウッドビーム台車と、ウォルサーズ製ダミーカプラー(旧製品)を取り付けた。外れていたステップ1か所を修理。キューポラ屋根の両側ハンダ外れは応力割れと考えられる。広告はMR誌1950年9月号p59(クリックで拡大)。

MR1950-09p59.jpg

25DSC00039.jpg



i-img960x960-1660036320mefh2m46543a.jpg

i-img960x960-1660036346ufibj569423b.jpg

i-img960x960-1660036348gnrb4y1254c.jpg我が国のヤフオク!に"詳細不明"として出品されたモデルは、若干異なる。キューポラのインジケーター窓が塞さがれた形で、屋根のキューポラ部分が抜けている‥‥ということは、改良品かもしれない。また、板厚がわずかに厚いようだ。入札者が7人で、落札価格は税込み12,705円だった。みなさん、よくご存じ。2022-08-16
ラベル:imp KTM UP
posted by ワークスK at 01:00| Comment(0) | caboose | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。