2014年02月23日

京阪2400系(5)実車観察

96DSC09935.jpg 京都蹴上の直山明徳氏にお誘いを受けてお邪魔する。
 廣瀬渉氏も来られて、ひとしきり、車輪フランジの話。アタック角と双曲線の件はやっと解ってもらえた。

 で、直山氏の自作モデルでの窓縁工法で盛り上がる。
 そんな中、アクリル板に0.5mm厚が市販されていることを教えていただく。1mmが最小とばかり思い込んでいた。これは窓ガラスに使える、接着剤も効くと、早速ネットで注文する。アメリカ型鉄道模型大辞典を訂正する。

 三条には上手い具合に2400系がいて、あちこち写真を撮った。屋根上を確認できる場所が思い当たらない。香里園か。
ラベル:*実車調査
posted by ワークスK at 23:59| Comment(0) | 京阪2400系7連1/45 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。