肝は簡単で、アングル材を定規として使うこと。アングルの腹を車体に向けて固定し、この縁(フチ)に添って帯材を貼り付ける。次の写真をご覧になれば一目瞭然。色が白なので、ちょっと見難い。アングル自体はマスキング・テープで固定する。このテープの位置を、3分割した帯材取付につれて順に貼り代えていけばよい。帯材取付の接着剤は、木工ボンドの一般用を原液のまま使った。

アングルは、ホームセンター・コーナンで買った硬質ポリ塩化ビニール(PVC)製10×10mm、1mが58円((株)光モール)。念のために同寸のアルミ製も求めておいたが、塩ビで十分だった。
ところで、プラサフの件があるからマスキング・テープを剥がすときは、ヒヤヒヤ(笑)
ラベル:*車体ディテール